2016年1月7日木曜日

有名な習慣

河合歯科矯正歯科 河合です。

今日1月7日は、人日節句です。
自分で書いていて、わかりずらいな・・・
平たく言うと


『朝、七草粥を食べる日』





「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」
ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。
この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。
古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたようです。
こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですよね。

七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。

栄養とともに文化も吸収する。
『食べる事』
いつまでも、楽しく。

0 件のコメント:

コメントを投稿